【受験】中学受験の思い出 

日常のこと
024-657-834 (CC0), Pixabay

中学受験にはその子の、その家族の歴史が必ずあると思います。

こんなパターンもあるのねぇと、思って読んでいただければ嬉しいです。

 

スポンサーリンク

転塾2回

はは
はは

私が中学受験をしたのは、今から25年ほど前。。

3つ上の兄が、中学受験をした&地元の中学が荒れていた。という理由から、

親は私にも中学受験をさせたようです。

 

当時でも都内では4年生から通塾が当たり前でした。

 

4年生になって、小規模の地元の塾へ通い出したものの、

なかなか成績が伸びなかったことから、

兄が通っていた大手進学塾へ転塾。

当時はストロングスタイルで有名な塾でした。

(ハチマキをして絶対合格!エイエイオー!的な塾ですw)

 

地元駅から電車を乗り継ぎ30分ほどの場所なのですが、

小4.5年生の私にとっては満員電車もきつく、ひどい痴漢にもあいました。

小児喘息の持病もあったので、体力的についていけなく、

再度地元塾に戻り、入試となりました。

 

入学してみて

はは
はは

母親のおもわく。

受験したのは偏差値40程度の女子校

無事第一志望に合格でき、ホッとしました。

しかし、ふたを開けてみれば、入学式で新入生代表挨拶までやることになっていて、

受験生でトップの成績とのこと。

 

どうやら、母は、兄が第一志望に不合格だった経験から、

絶対に落ちさせないような学校選びをしていたようです。

 

母の思惑通り、私は進学した女子校でのんびりと学園生活を送り、

勉強もそれなりにし、高校2.3年では奨学金までいただいたうえ、

無事に大学合格し、高校卒業となりました。

 

「鶏口牛後」自信をつけられた中高時代

はは
はは

とぼけた子供でした。

地元で神童と言われていた兄に比べると、私はほんとーーにボーっとした子供でして、

体が弱かったこともあり、勉強が身に付くまで時間のかかるタイプでした。

 

私のようなタイプには、偏差値の易しめな中高一貫校に通い、部活などもしながら、

体力・学力が付くのを待ちつつ、その後の進路を定めるということが、とても向いていました。

 

私の中で勉強は嫌なものでもなく、どちらかというと楽しいものに入ります。

中学受験はいろいろなことがありましたが、大変だったと思ったことは一つもなく、

ゲーム感覚で勉強していたら受かった、といった感じでした。

その思いは大学受験でも同じです。

 

受験云々に関わらず、子供にも、勉強が楽しい!おもしろい!という感覚を、

いつまでも持っていてもらえたらなあと思います。

 

そして、生涯通じて「学ぶ」ことはまだ終わっていませんので、
いつまでも吸収する姿勢を、娘たちにも見せていきたいです^^

 

タイトルとURLをコピーしました