公文

スポンサーリンク
公文

【公文国語】小学二年生1月の取り組み教材 EⅡ

小学校二年生の公文国語の進捗状況。EⅡに進んでいます。3学年先取りで、読解力がついている一方、字の汚さや、漢字が身についていないのが現状。中学受験では、漢字のとめ・はね・はらいが大事になるということで、早めに対策していきたい。
公文

【公文】小学二年生7月DⅡへ&先生との面談

小学二年生7月の公文進捗状況。国語はDⅡに進み、算数は無料体験学習も利用して再開。夏休み中の計算力の定着に努めます。毎日10枚がんばれるのか…
公文

【公文】小学二年生 4月 DⅠへ

現在の公文(国語)進捗状況ちょうじょ公文国語DⅠに進みました前回の記事の通り、公文の先生の方針で、どんどん先の教材に進んでいっています。ちょうじょCⅡのテスト結果今までの先生はテスト結果を見せてくれることがなかったのですが、今回初めてテスト...
スポンサーリンク
公文

【公文】小学一年生3月CⅡへ&先生との面談

現在の公文(国語)進捗状況ちょうじょ公文国語CⅡに進んでいます昨年11月頃に公文教室の旧先生がお辞めなり、その後公文直営期間を経て、今年2月から改めて新しい先生のもとで運営がされています。以前の先生は、教材(国語)を2-3回は繰り返し行って...
公文

【公文】小学一年生 2月の進捗状況

現在取り組んでいる教材は?(公文国語)ちょうじょ毎日コツコツ4枚ずつ☆前回記事にしてから、2か月半ほど経過しました。取り組み時間は"朝起きてすぐ"か、"前日の夜寝る前"です。現在は、CⅠ(小3前半)で、CⅠ130番前後を学習しています。漢字...
公文

【公文】小学一年生 11月 CⅠに入りました

現在取り組んでいる教材は?(公文国語)ちょうじょ毎日コツコツ4枚ずつ☆前回記事にしてから、3か月ほど経過しました。「漢字総まとめ」部分のプリントは、毎日5枚→3-4枚に変更して負担を調整していました。現在は、CⅠに入ったところで、CⅠ20番...
公文

【公文】小学一年生 9月の進捗状況&中学受験の目標

現在取り組んでいる教材は?(公文国語)ちょうじょ毎日コツコツ5枚ずつ☆前回記事にしてから、3か月ほど経過しました。夏休中も通常通り、朝勉時間に公文の宿題をしていました。現在は、BⅡの100番あたりで、読解問題をしています。漢字はこの辺です。...
公文

【くもん推薦図書】”ミーテ”アプリで絵本検索&記録

くもんの推薦図書一覧はは今の子供に最適な良書が見つかる絵本や児童書選びに参考にしている、公文の推薦図書一覧。公文式国語教材に採用されている本ばかりなので、良書が多いのはもちろんのこと、教材の進度に合わせて、子供の理解度に適した本を選ぶことが...
公文

【公文】小学一年生 6月の進捗状況

現在取り組んでいる教材は?(公文国語)ちょうじょ毎日コツコツ5枚ずつ☆前回記事にしてから、3か月ほど経過しました。この間に小学校入学という一大イベントがあり、家を出る時間が1時間早まり、初めての学校生活で疲れも溜まると思うので、朝勉はどうな...
公文

【公文】年長3月の進捗状況

現在取り組んでいる教材は?ちょうじょ毎日こつこつ5枚ずつ☆公文を続けて、2年半ほど。長女が取り組んでいるのは国語のみです。(コロナをきっかけに算数をお休みしています。)現在取り組んでいる教材はこんな感じ2021年2月(年長2月)にBⅠ教材に...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました