【発達障害】3歳4か月 最近の知育遊び

次女の発育
yohoprashant (CC0), Pixabay
スポンサーリンク

次女 3歳4か月

現在、精神発達遅滞の診断療育園に通う次女。

 

療育園での刺激もあり、日常生活の自立や、発語の成長が目覚ましく嬉しい限りです。

 

じじょ
じじょ

現在のトイトレ状況

自宅にいる時には誘ってトイレに行き、一日に2-3回はトイレでおしっこ(&うんち)ができるようになってきました。

 

まだまだパンツに漏らすことが多いですが、”便器で用を足す”、ということを体で覚えて行っている最中です。

 

ちなみに、自宅以外の園などでは、まだトイレ成功していません。

最近の知育遊び

じじょ
じじょ

指先を動かすことが好きになってきた

そんな次女は、先日面談で指摘された、指の力・使い方”が課題になっています。

【児童発達支援センター】療育園の面談・保育参観へ
療育園での初面談先週、次女の通う発達支援センター内の療育園で、面談と保育参観がありました。じじょ年少・3歳3か月精神発達...

 

少しづつ腕の筋肉などが付き始めてきたせいなのか、最近、手指を使った知育遊びをしたがることが多くなりました。

 

はは
はは

一般的(定型発達の子)は1-2歳代で遊ぶものが多いですが、ご紹介します!

パズル

型はめパズル

1年近く前に、メルカリで購入していた型はめパズル

ようやく一人で取り組めるようになりました。

 

さんかく!まる!しかく!ほし!」などつぶやきながら、がんばって…

 

かんせーい!!」と喜んでいます^^

 

アンパンマンの絵合わせパズル

長女の時に購入した、ベビーブックの付録「アンパンマンの絵合わせカード」

 

半年くらい前までは、左右どちらに置くかどれを合わせるかもよくわかっていなかったものが、理解が進み、スムーズに合わせられるようになっています。

※床が汚すぎてモノクロにしました…

 

今後は、ブロック型の立体絵合わせにトライしてみても良いかな?

 

公文パズル

Stepごと難易度が上がる、公文パズル。

 

車・電車・動物シリーズがありますが、我が家の姉妹は動物パズルです。

基本的に、動物が完成したら、
はは
はは

これなーに?

じじょ
じじょ

ぱんだ!!

というやり取りをしています。

自宅には、STEP2もあるので、いつかは取り組めるかな?

 

シール貼り

じじょ
じじょ

シール貼りブーム☆

4.5か月前ペルプラスに通っていた頃には、うまくできなかったシール貼りも、かなり上達し、大好きな遊びの一つになっています。

 

モンテッソーリ式丸シール

モンテッソーリのお仕事の一つである、丸シール貼り。

慎重に丸の中に貼ることができるようになり、少しの時間集中して取り組めるようになりました。

 

台紙はネットでダウンロード、シールは100均で購入です。

モンテッソーリのシール貼り台紙 無料ダウンロード教材作りました!
おうち知育やおうちモンテッソーリのおしごとで使える「シール貼り台紙」のイラスト無料ダウンロード教材を作りました! 丸シー...
丸シール貼り台紙
楽しみながら手先が器用になる丸シール貼り!モンテッソーリ教育にも取り入れられている丸シール貼りは1歳くらいが始め時。単な...

 

100均シール絵本

DAISOシール絵本

食べ物が大好きな次女にはお弁当作りのシール絵本を。

こちらも、「ブロッコリー!いちご!きゅーりー!」などなど、言いながら楽しげに貼っています^^

 

ワーク・ドリル関係

じじょ
じじょ

できそうなものから、挑戦中☆

こどもちゃれんじ キッズワーク

シール貼りブームの次女ですが、

 

こどもちゃれんじのキッズワークや、2-3歳向け市販ドリルは、ただ貼る”だけでなく、

・分類分け

・一人に一つずつ

・大きい小さい

・数量 etc…

などなど、ちょっとしたタスクが入ります。

 

分類わけ

数量

できそうなものから、少しづつ挑戦しています。

 

はじめてのおけいこ系ドリル

鉛筆を使うときは、公文の三角鉛筆です。

公文鉛筆も名入れサービスあるんですね!習い事にも、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれそう。

その他

じじょ
じじょ

まねっこしたい☆

はさみ

成長によって、以前より視野が広くなったようで、長女のやっていることの真似をしたがることが増えました。

 

はさみもその一つ。

 

長女が折り紙を切っていたのをみて、真似したいようで、

じじょ
じじょ

ちょっきん!ちょっきん!○○ちゃんも!

と主張してきます。

このはさみは、補助のバネがついているので、

親が紙に手を添えていれば、次女にも連続切りができるので、楽しそうです。

 

ただ、はさみ初心者の幼児の場合は、折り紙などの柔らかい紙よりも、少し厚みとハリのある画用紙の方が、切りやすいです。

 

画用紙を細く切り1回切りから練習するのがおススメです!

 

補助箸

同じく真似っこの影響で、補助箸に初めて興味を持つようにもなりました。

こちらも、できるかぎりで挑戦中です。

お絵描き

クレヨン絵具を使ったお絵描きも大好きで、毎日10分程度黙々とお絵描きしている時間があります。

 

色の名前にも興味を持ち始めていて、クレヨンを持って、赤・黄色・青・緑などを言うこともあります。

(ただ、色と名前が合ってはいないw

 

信じて、やり続けてみる。

はは
はは

できなくても、挑戦し続けてみる!

次女の最近の成長を見て、つくづく感じること。

 

”今”できなくても、”今”言えなくても、”今”答えられなくても、

 

”繰り返していくうちにできるようになること”が本当に多いです。

 

今更なんですが。。

 

できなくても諦めずに、障害だからと思わずに、いつか必ずできると信じてあげて一緒に取り組む

 

そうすると、案外サラッとできるようになっていたりするものかもしれません。

 

もちろん、本人が嫌がったり親がいっぱいいっぱいになってしまう場合は別なんですが。

 

言葉も、身の回りのことも、勉強も、繰り返して少しづつしか身に着けられないんですよね!

 

そんな基本的なことを痛感しています^^

タイトルとURLをコピーしました